Activity活動内容
「當麻寺練供養会式」は千年以上の歴史があると云われます。その運営を担う「菩薩講」も、少なくとも300年繋がってきました。菩薩講員は、会式当日に菩薩役を務めるだけでなく、菩薩装束の着付けや所作の練習、会式の準備や後片付けに至るまで幅広い役割を果たし、伝統を支えています。
しかし、現代の家族構成や就労形態の変化により、平日に開催される会式への参加が難しくなり、地域行事の継承が危機に瀕しています。また、物質的な豊かさが進む一方で、精神的なつながりや地域社会の絆が希薄化し、伝統行事の継承が困難となっている現状があります。
このような状況において、菩薩講の役割は単に伝統を守ることにとどまらず、次世代への信仰の継承を担う重要な使命を果たすことです。地域社会の協力を得ながら、伝統の価値を再認識し、継承のための取り組みを進めることが求められています。
団体情報
- 設立
- 来迎会に使用する面装束と引き替える「札」や菩薩の「輪光」の刻銘から元禄六年(1693)には既に存在していました。
- 活動領域
- まちづくり、みんなのいのち、子ども・若者の未来、豊かな文化、世界の絆
- 活動中心地域
- 奈良県葛城市
団体公式WEB・SNS情報
この記事のタグ