fbpx

News 新着情報

ニュース

こどもの好奇心と探究心、身体で感じることを大切にソウゾウの根っこを伸ばそう!こどもとアートで街にコミュニティを!【Lab Qrio(ラボキュリオ)】 認定!


この度、新しくほっと資産団体に【Lab Qrio(ラボキュリオ)】が認定されました。ぜひ、ご覧ください!

【こどもの好奇心と探究心、身体で感じることを大切にソウゾウの根っこを伸ばそう!こどもとアートで街にコミュニティを!】

《活動領域》
教育、アート、環境、街づくり、ソーシャルデザイン、人材育成

《活動中心地域》
静岡県三島市

《活動内容》
「こども×アート×まなび×環境」をテーマに、子ども主体のまちづくりや「こどもアート(ありのままの自分を表現すること)」の普及、教育関係者向け養成講座を実施しています。

  1. こどもとアート
    “こども心はアートのたね!”——こども心は、ありのままの自分を表す基です。発達の違いや障がい、人種、年齢を超えてつながるアートの力で、誰もが自分らしく生きられるコミュニティづくりを目指します。
  2. 環境とアート
    “まったナシ!《いま・ここ》の行動を!”——企業や商店、海ゴミなどの廃材を活用したワークショップを通して、身近な環境問題を楽しく学ぶ機会を提供。園や学校、企業と連携し、地域のSDGs達成にも貢献します。
  3. コミュニティとアート
    “こどもも、おとなも、みんなで社会の担い手に!”——多様な協働探究による発見と気づきを「こどもとアート」の視点で展開。アートやデザインを通した地域課題解決やソーシャルデザインの推進にも取り組んでいます。

[団体情報を見る]



【団体からのメッセージ】

混沌とした時代において、「自分なりの視点で感じ、問い、考え、表わすプロセス=アート思考」の重要性が高まっています。

このプロセスは、答えを探し試行錯誤するアーティストそのものであり、子どももおとなも「生きる力を 育むまなび」を共に探究するという考え方です。

活動の中では、発達の遅れや精神疾患、障がいのある方、引きこもりなどの課題にも直面しますが、アートワークショップでは「その子なりの個性と自由な世界」が放たれます。

表現の違いを認め合うことで自己肯定感が育まれ、子どもの目は輝き、親の見方もポジティブに変わっていきます。このようにワークショップは、おとなの思考にも変容を促すのです。

私たちは、教育者、アーティスト、支援者、企業や団体と協働した、新たな社会づくりを目指します。
さらに、養成講座を通じて、自分たちの役割をアップデートし、未来を切り拓いていきます。

よりよい社会を拡げる活動に、是非ご支援のほどよろしくお願いいたします!

電気を切り替えて団体を応援する


寄付先団体を変更されたい場合は〈customer@tera-energy.com〉までご連絡ください。お客さまの現在、選ばれている寄付先団体はマイページよりご確認いただくことができます

テラエナジーでは、新規ほっと資産団体を募集しています。ご関心のある団体さまはこちらより詳細をご覧ください。【寄付認定を希望される法⼈・団体さまに】

この記事をシェアする!

記事の一覧を見る