ニュース
スポーツを通じた社会課題の解決に向けた歩みをより一層加速させていきたい。【一般社団法人SDGs in Sports】 認定!

この度、新しくほっと資産団体に【一般社団法人SDGs in Sports】が認定されました。ぜひ、ご覧ください!
【スポーツを通じた社会課題の解決に向けた歩みをより一層加速させていきたい。】
《活動領域》
・スポーツxジェンダー平等
・スポーツ×環境・気候変動
《活動中心地域》
・東京都
・全国
・オンライン
《活動内容》
私たちは、豊かな地球環境の恩恵を受けながらスポーツを楽しめることに感謝し、この環境を子どもたち世代に残すべく、アスリートたちやスポーツ関係者、スポーツチームと共に、スポーツにおける気候変動対策を進めています。
またスポーツの持つポテンシャルをこうした社会課題の解決に積極的に生かすために、スポーツ組織のガバナンスの向上を目指しています。そのためにスポーツ組織のトップ層のジェンダー平等、女性リーダー育成に力を注いでいます。
国内外のスポーツ界のリーダーと環境やジェンダー分野のリーダー、企業や自治体等をつなげ、より高いレベルで効率よく皆で一緒に社会課題解決を行う輪を広げることを目指しています。
特に、アスリートたちが社会課題について正しい知識を持って考え、発言力を強化し、スポーツ界および社会を引っ張っていけるよう、ジェンダー分野と環境の学びの機会を提供しています。
私たちが提供しているサービス
・アスリート、スポーツ関係者向け各種ウェビナー、研修
・アスリート講師による講演や出前授業の派遣
・企業、団体向け研修・講演
・コンサルティング
・個別メンタリング
・政策提言、アドボカシー、広報
【団体からのメッセージ】
いま、気候変動の影響によってスポーツの在り方が変わりつつあります。スポーツは気候変動の影響を真っ先に受け、すでにその活動は制限されつつあります。また大規模なスポーツの大会などは、スタジアムの電力や観客の移動、飲食、物品販売などの消費活動によってエネルギーを消費し、気候変動に加担しています。
気候変動対策は、スポーツ界が真剣に取り組まなければならないテーマの一つです。
子どものスポーツ離れ、そして気候変動や少子化などに直面するスポーツ界が大胆な変革をするためには、多様な背景や経験を持つリーダーが揃っていなければなりません。そのために、私たちはスポーツ界の女性リーダーを育成し、サポートし、議論の活性化を測っています。
私たちが目指す持続可能な世界は、スポーツの持つポテンシャルにより、少し近づくことができると信じています。そのためにはスポーツ界がその責任や危機感を共有し、さまざまな人たちと手を組むことが必要です。
誰かがやるだろうという他人任せではなく、ひとりひとりが当事者意識を持って実現するリーダーや仲間がいなくてはなりません。
ネルソン・マンデラは言います。
“スポーツには世界を変える力がある。インスピレーションを与え、他では成し得ないほど、人々を団結させる力がある。”
その力を信じて、私たちの挑戦を、日本のスポーツ界を応援してくださったら嬉しいです。
私たちは、SDGsの推進と社会にポジティブな影響をもたらす両方を同時に実現できる方法の一つが、スポーツだと考えています。
寄付先団体を変更されたい場合は〈customer@tera-energy.com〉までご連絡ください。お客さまの現在、選ばれている寄付先団体はマイページよりご確認いただくことができます
テラエナジーでは、新規ほっと資産団体を募集しています。ご関心のある団体さまはこちらより詳細をご覧ください。【寄付認定を希望される法⼈・団体さまに】