ニュース
世界一たのしい教育革命!【トーキョーコーヒー】 認定!
この度、新しくほっと資産団体に【トーキョーコーヒー】が認定されました。ぜひ、ご覧ください!
【世界一たのしい教育革命!】
《活動領域》
不登校の子どもを中心とした子どもたちの安心できる居場所づくり、大人の学び舎、孤立させないコミュニティづくり
《活動中心地域》
全国(本部は奈良県生駒市)
《活動内容》
トーキョーコーヒーは、登校拒否の文字を入れ替えた言葉遊びで2022年8月8日から始まりました!
全国約30万人の子どもたちの登校拒否というアクションを受けて、「問題は子どもの不登校ではなく大人の無理解」という視点から、選ばれない教育を続けてしまっている社会の価値観を見直し、子育てや教育、ひいては本当に豊かな社会について大人たちが考え、対話を生む為のムーブメントです!
全国約400ヶ所の各拠点では、大人達が料理、農業、DIY、音楽などの好きな活動に取り組んでいます。一緒に活動することで自然に信頼関係が育まれ悩みが相談できるようになるなど、大人の孤立を防ぐ居場所でありつつ、対話を重ねることで大人の意識がアップデートされる学舎にもなっています。
また、大人がたのしんでいる場所は子供が最も安心できる空間でもあり、子どもたちが心を癒し自信と意欲を回復し、主体的に次のステップへと踏み出していく居場所としても機能しています。
【団体からのメッセージ】
トーキョーコーヒーは、学校に通うことを決して否定しているわけではありません。学校の先生や教育委員会や僕らもみんな同じく子どもたちの幸せな未来を願う仲間。日本中の大人たちで一丸となって教育システムとその背景にある社会の価値観をアップデートさせたいと思っています。
様々な理由で登校拒否を選択した子どもたちやその保護者たちが、世間から後ろ指をさされたり、罪悪感を抱えたりすることのない世界にしたい。今後子どもたちが学校に行かないという選択をしても、「じゃあトーキョーコーヒーに行ってみようか~」という後ろ盾を得たような気持ちでいられる世の中をつくりたい。自分で考え選択した行動が将来に繋がると感じられ自信をもって生きられるように。
トーキョーコーヒーが全国に広がり定着することで社会全体に対話が生まれ、国が現在の学校教育の在り方や社会における本当の豊さについてもっと考える世の中を実現したい。ご支援よろしくお願いします。
寄付先団体を変更されたい場合は〈customer@tera-energy.com〉までご連絡ください。お客さまの現在、選ばれている寄付先団体はマイページよりご確認いただくことができます
テラエナジーでは、新規ほっと資産団体を募集しています。ご関心のある団体さまはこちらより詳細をご覧ください。【寄付認定を希望される法⼈・団体さまに】