fbpx

News 新着情報

ニュース

新しい修学旅行の提案。1200年の歴史を紡ぐ京都で学ぶSDGs

京都らしさ溢れる探求型修学旅行

テラエナジーは「なんで?がいっぱい、京都と学ぶSDGs。Q都スタディトリップ」に参加し、修学旅行生に対して学習コンテンツの提供を行っています。

Q都スタディトリップのサイトはこちら

2023年6月、修学旅行で京都を訪れた千葉県の中学校3年生の1クラス35名に、西本願寺さまにて、テラエナジーを起業した想いや取り組み、気候変動の問題についてお話ししました。

お西さん ( 西本願寺 ) WEBページより

この学校では、中学1年生からSDGsの学習を始め、地域の取り組みにもフィールドワークを実施するなど積極的に学びを深めているとのこと。今回はせっかく修学旅行で京都に訪れているのだから、京都ならではの取り組みを学びたいとテラエナジーにお声かけいただきました。

対話と話題提供によるプログラム

まず、会場としてお借りした西本願寺さまについて説明。歴史の教科書に出てくる浄土真宗や親鸞聖人について今に生きる教えを紹介し、鎌倉仏教の学習定着率向上を狙いました。

会場となった西本願寺さまの安穏殿

そして、SDGs探求学習の本題に入ります。学生に「なんでお坊さんが電力会社をつくったと思う?」との投げかけからスタート。各班で相談しながら一つ答えを考えてもらいます。

「お坊さんやお寺の認知度を上げるために会社を立ち上げた」
「仏教の教えを伝えるため」
「起業した4人のお坊さんが同じ日に環境問題に取り組む夢をみた。夢のお告げによって起業した」
「SDGsに貢献するため」
「環境問題を解決しようと、火力発電を使わず、再生可能エネルギーを広げるために電力会社をつくった」
「戦争や貧困とか先行きの見えない暗い世の中を、電気と想いで明るく照らすためにお坊さんが立ち上がった」

「大正解!」というものや、「確かにそんな想いもあったな!」と気づかせてくれる答えや、「それはないけど面白い!」とユニークな回答を楽しみながら、対話を進めます。

学生の答えを糸口に、気候変動の現状や電力自由化の仕組み、寄付つきでんきに込めた想いを説明します。

学生からのドキッとする質問

学生からするどい質問をいただきました。

「テラエナジーを選ぶことは環境にとって良いことだとよく分かりました。だけど、料金も気になります。電気代は高くなるのですか?」

良い質問です!いくら環境にとって良いことでも毎月の支出があまりに高くなってしまっては負担の大きいことです。各会社のプランによるので一概には言えませんが、テラエナジーより電気代が安くなるところは他にもあります。

電力会社を自由に選べる時代です。値段重視の電力会社もあれば、地域密着の電力会社もあります。テラエナジーのように社会的な活動を優先するソーシャルグッドな電力会社もあります。

皆さんの欲しい未来を想像して、想いに叶う電力会社を選択して欲しいと思います。

「こんなに良い取り組みなら他の国でもニーズがあるのではないかと思いました。世界進出は狙っていますか?」

思ってもなかった嬉しい感想です!エネルギー事業は国家政策であり、国によって制度が全然違います。テラエナジーは小さな会社なので世界進出は発想さえなかったです。

しかし、「寄付つきでんき」の仕組みや想い、宗教者が電力会社を起業し社会貢献するというチャレンジは世界に広がっていけば良いなと思います。私たちが起業する大きなきっかけとなったのがドイツのシュタットベルケという都市公社の取り組みで、寄付つきでんきの着想を得ました。テラエナジーの想いや取り組みが真似される形で世界にテラエナジーが拡散されると嬉しいです。

そうそう、そういえば、つい先日「NHKワールド JAPAN」で京都の仏教の取り組みが特集され、テラエナジーも紹介していただきました。代表の竹本が起業の想いについて熱く語っていますのでご覧ください。

NHKワールド JAPAN
「Rethinking Buddhism: Uniting Modern Society with Compassion」

ゆるやかな対話と話題提供で、あっという間の90分間でした。

電力会社を選ぶことは社会への投票行為

感想を聞くと、それぞれに学びや気づきがあったようです。

「1人の100歩より、100人の1歩というメッセージが印象に残っています。私にできることを実践してみたいと感じました」
「気候変動に無関心でいられる人はいても無関係にいられる人はいない。毎年のように起こる大雨による災害のことを思っても、本当にそうだなと実感しました」
「気候変動の実状だけでなくて、私たちにできるアクションとして電力会社を切り替えることが大切なんだということを知ることができて良かったです。家に帰ったら親にうちの電力会社はどこ?って聞いてみようと思います」
「SDGsについては大人より私たちの方が多く学び、よく知っています。今日学んだことを親や周囲の大人に伝えていきたいと思いました」

電力会社に限らず、私たちの選択がこれからの社会をつくっていきます。是非とも皆さんの欲しい未来を想像し、その想いに応えてくれそうな応援したい会社や商品を選んで欲しいと思います。

温故知新。過去から連綿と続く歴史や思想を礎に

京都は、延暦13年 ( 794年 ) に桓武天皇が平安京に遷都してから1200年もの間、ひとつの都市としてあり続けた世界でもめずらしいまちです。長い歴史の中で地震や火事・洪水などの自然災害、飢きんや疫病の流行などなど、数々の危機に直面しながらも、人々は力をあわせて乗り越えようとしてきました。

そんな古都・京都では「温故知新」と言われるように、過去から連綿と続く歴史や思想を礎に、時代の流れを取り入れた事業が多いように感じます。

宗教都市・京都で、僧侶たちが真剣に社会の持続可能性を高めようとチャレンジする事業を見聞し、日常を離れた場所だからこそ生まれる気づき・学びを提供します。

今後も、観光教育や、若い世代の方々との接点を深めていければと思います。

<<テラエナジーのQ都スタディトリップ詳細はこちら>>
「なんでお坊さんがクリーンな電力会社をつくったの?」TERA Energyの事例

<<Q都スタディトリップの他レポートはこちら>>
SDGs修学旅行の受け入れを始めました!

<<テラエナジーを起業した想いや取り組みの参考記事はこちら>>
ソーシャル坊主起業奮闘記 #1 「ビジネス知らない僧侶が起業してしまった事の発端の話 」
起業の「目的」と「手段」。 実はテラエナジーはNPO支援したくて立ち上げられた会社です !
お寺の生活に学ぶ、電気とのつき合い方

この記事をシェアする!

記事の一覧を見る